2013.11.05                 健康・美容
                復食2日目(2013秋)                
              
              楽天優勝おめでとうございます!!
断食合宿で、テレビも新聞も見ないところにいましたので、ちょっとウラシマ。
さて、3日間の断食無事に終わりまして、昨日の朝から復食のおかゆ。
本当にこの最初のおかゆのなんと美味しいことか。
合掌していただきます。
断食なんかしなくても、食べ物のありがたさはわかる、という人もいますが、この豊かな現代で、ひもじさや寒さなどがあるからこそ、当たり前の日常に感謝できることもあると思います。
体重は今朝図ると、約4キロ落ちてました。
5日断食をやると7キロ落ちるんです。
1日1キロずつ、夜寝ている間に落ちていくので不思議です。
でもあっという間にちゃんと元に戻るので、心配ありません。
合宿先から戻り、ご近所のマダムに、おかゆを作っておいてもらいました。
これまた、絶品。
お米も梅干しもすごく良いものを使ってくれました。
復食の時って、一杯のおかゆでも、食べた後は、ソファや床にゴロンとなるんですよ。
胃が動いて、疲れるのがわかります。
だから、暴飲暴食は相当内臓を傷めつけているのだと反省します。
ところが、悲しいかな、半年もするとそんなこと忘れて、飲みすぎたりするので、年に2回位断食できるのは、ちょうどいいんですね。
今朝の食事は、おかゆとお味噌汁(薄味、具なし)
ちょうど、北海道の実家の母から送ってもらったお味噌。
お母さんありがとう!と美味しく頂きます。
普段作るお味噌汁の半分の味噌の量でも、美味しいんですね。
断食は、体と心のデトックス、みたいなものでしょうか。
これから、10日間は、塩分や糖分、油ものはダメ。もちろん、お酒も厳禁。
実りの秋、食欲の秋を皆さんも楽しんでくださいね。

☆今日の一冊
「社長の時間術」
著者:小山昇
小山さんの新刊。さっそく、面白く読んでいます。
<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
 - 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
 - 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
 - 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
 - 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
 - SEのコミュニケーション力をUPさせたい
 - 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
 - リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
 - プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
 - メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
 - 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
 - ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
 
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (23)
 - マインドフルネス (21)
 - ジェンダー、社会課題 (31)
 - 匠アカデミー (16)
 - 起業・経営・会社 (553)
 - ライフリノベーター (80)
 - 幸せなM&A (13)
 - 本・読書 (334)
 - 今必要なビジネススキル・マインド (98)
 - 寄付・支援・CSR (42)
 - 北海道・道産子 (99)
 - 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (80)
 - 自己啓発・講演・セミナー (166)
 - 神社・温泉・国内旅行 (92)
 - 海外 (26)
 - 日記 (294)
 - 音楽・映画・ドラマ (80)
 - グルメ・ワイン (12)
 - 風水 (74)
 - 健康・美容 (101)
 
ARCHIVE
- 2025年+ -
 
- 2024年+ -
 
- 2023年+ -
 
- 2022年+ -
 
- 2021年+ -
 
- 2020年+ -
 
- 2019年+ -
 
- 2018年+ -
 
- 2017年+ -
 
- 2016年+ -
 
- 2015年+ -
 
- 2014年+ -
 
- 2013年+ -
 
- 2012年+ -
 
- 2011年+ -
 
- 2010年+ -
 
- 2009年+ -
 
- 2008年+ -
 
- 2003年+ -
 
RANKING
              