2020.02.11                 本・読書
                「頭がいい人の読書術」尾藤克之                
              
              こんにちは。笹川祐子(https://twitter.com/imaginenext_ceo)です。
今日は建国記念の日。
日本の建国を祝う日。
ということは日本の国の誕生日ということですね。
近くの神社で、お祝いと、いや栄を祈念したいと思います。
さて、先日、10年ぶりの素敵な再会がありました。
尾藤克之さん。
今や、影響力のあるコラムニストとして、メディアで活躍中です。
著書はこの新刊『頭がいい人の読書』で16作目!
10年の間に大躍進!
幸せに豊かに大成功されていらっしゃって、日々の積み重ねの結果に感動しました。
この本は読書術ですが、豊かに成功する、日々の生活習慣や心構え、秘訣が満載です!
ぜひ手にとって読んでほしいです。

今、本を読まない人が増えてきました。
だからこそ、一冊10分で読めるコツをぜひ参考にしてほしいです。
読書をすると、人生が劇的に豊かになるのです!!
本の帯からご紹介させていただきますと、
一冊10分でインプットし、30分でアウトプットする技術。
速く、深く、楽しく読書できる「秘訣」がギッシリ!
・どんな本でも10分で読むことができる
・読みたくない本は読まなくてかまわない
・3分の1だけ読んで理解する技術
・記憶に定着する読み方は、ここがポイント
・10分で読んでも理解力がます4つのテクニック
・頭がいい人がやっている、読書に集中するための儀式とは?
・本は何を読むかより、何を読まないかが9割
・10分で本を読み、30分でアウトプットできる秘訣
//////////////////////////////
大切なことは、読書してアウトプットすること
アウトプットとは行動、情報発信です。
本を読んだらその中身を人に話す、メモに残す、日記に書く、ブログに書くなど。
そして、アウトプットのベースになるのが、読解力であり、理解力。
この「読解力」はAIに負けない能力と言われていますが、日本人の読解力がどんどん落ちてきているのも事実です。
だからこそ、本を読んでアウトプットする習慣が大切です。
ぜひ、毎日の読書タイムで仕事もプライベートも豊かにしていきたいですね。
今日も素晴らしい1日でありますように。
<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
 - 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
 - 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
 - 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
 - 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
 - SEのコミュニケーション力をUPさせたい
 - 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
 - リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
 - プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
 - メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
 - 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
 - ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
 
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (23)
 - マインドフルネス (21)
 - ジェンダー、社会課題 (31)
 - 匠アカデミー (16)
 - 起業・経営・会社 (553)
 - ライフリノベーター (80)
 - 幸せなM&A (13)
 - 本・読書 (334)
 - 今必要なビジネススキル・マインド (98)
 - 寄付・支援・CSR (42)
 - 北海道・道産子 (99)
 - 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (80)
 - 自己啓発・講演・セミナー (166)
 - 神社・温泉・国内旅行 (92)
 - 海外 (26)
 - 日記 (294)
 - 音楽・映画・ドラマ (80)
 - グルメ・ワイン (12)
 - 風水 (74)
 - 健康・美容 (101)
 
ARCHIVE
- 2025年+ -
 
- 2024年+ -
 
- 2023年+ -
 
- 2022年+ -
 
- 2021年+ -
 
- 2020年+ -
 
- 2019年+ -
 
- 2018年+ -
 
- 2017年+ -
 
- 2016年+ -
 
- 2015年+ -
 
- 2014年+ -
 
- 2013年+ -
 
- 2012年+ -
 
- 2011年+ -
 
- 2010年+ -
 
- 2009年+ -
 
- 2008年+ -
 
- 2003年+ -
 
RANKING
              