2016.04.19                 日記
                熊本大地震、お見舞い申し上げます。                
キーワード:熊本地震
先週4月14日に震度7の大地震が熊本で発生。その後も、大きな地震が続いている状況です。
お亡くなりになられた方々に心からお悔やみ申し上げます。
被災にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。
わが社は福岡に拠点があり、熊本・大分の稼働スタッフさんがいます。
すぐに安否確認できましたし、自宅の損壊はない状況のようですが、車中泊している人もいて、胸が痛みます。福岡の社員が、地震の警報で夜も眠れないと言ってました。
現地、熊本ではどれだけ大変なことか!!
今日、夕方の会議で、現地スタッフさんに私たちは何ができるだろうか、話し合います。
今だ、避難所にいらっしゃって、炊き出しのみそ汁に「やっとあったかい汁物が飲めた!」と感動される様子。
水道・ガスが止まり、お風呂に入りたいと、聞いたりニュースで見ると、当たり前のことがいかに凄いことか。
あったかいお湯が出ること。
のどが渇いて水を飲めること。
コンビニでなんでも買えること。
ふとんで寝られること。
仕事があること。
行ける会社があること。
家族がいること。
助け合える友人がいること。
などなど、当たり前に受け取っていることに感謝いっぱいです。
夜を徹して救助活動にあたられている自衛隊の方々、地元の消防、警察、救援隊の方々、ボランティアの方々、ありがとうございます。
これ以上、被害が大きくならないよう、静まりますよう、毎時間お祈りしています
<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
 - 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
 - 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
 - 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
 - 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
 - SEのコミュニケーション力をUPさせたい
 - 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
 - リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
 - プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
 - メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
 - 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
 - ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
 
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (23)
 - マインドフルネス (21)
 - ジェンダー、社会課題 (31)
 - 匠アカデミー (16)
 - 起業・経営・会社 (553)
 - ライフリノベーター (80)
 - 幸せなM&A (13)
 - 本・読書 (334)
 - 今必要なビジネススキル・マインド (98)
 - 寄付・支援・CSR (42)
 - 北海道・道産子 (99)
 - 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (80)
 - 自己啓発・講演・セミナー (166)
 - 神社・温泉・国内旅行 (92)
 - 海外 (26)
 - 日記 (294)
 - 音楽・映画・ドラマ (80)
 - グルメ・ワイン (12)
 - 風水 (74)
 - 健康・美容 (101)
 
ARCHIVE
- 2025年+ -
 
- 2024年+ -
 
- 2023年+ -
 
- 2022年+ -
 
- 2021年+ -
 
- 2020年+ -
 
- 2019年+ -
 
- 2018年+ -
 
- 2017年+ -
 
- 2016年+ -
 
- 2015年+ -
 
- 2014年+ -
 
- 2013年+ -
 
- 2012年+ -
 
- 2011年+ -
 
- 2010年+ -
 
- 2009年+ -
 
- 2008年+ -
 
- 2003年+ -
 
RANKING
              
		
      