2012.03.07 今必要なビジネススキル・マインド
メールの署名に役職名をつけますか。
この記事は、2012年のものです。
2021年10月現在も人気記事として読まれているようなので、若干修正いたしました。
2022年4月現在、私の下記のメールの署名はだいぶん変わってきておりますが、
メールの署名より、自身のプロフィール作りがとっても大切な時代だと思います!
プロフィールづくりやブランディングについての講演やセミナーをご希望の方はお問合せください!
**************************
こんにちは。笹川祐子(@imagineplus_ceo)です。
日曜日から台湾に行ってて、昨夜帰国しました。
アジアのパワーをたくさんもらってきたところです。
先日、「初アポ後のフォロー」という記事で、メールのやり取りなど、メールの署名が大切ですね、と書きました。
で、メールの署名について、再びアップさせていただきます。
メールの署名の内容
(※2021年現在、新型コロナでオンライン面談などが進み、メールよりラインやメッセンジャーが多く使われているようです。
とはいえ、どういうコミュニケーションツールでも、自己紹介は必要だと思います。メールの署名=自己プロフィールと捉えてもらっていいと思います)
会社名、所属、名前、住所、電話番号、ファックス番号、企業サイト、ブログのURLなど、基本情報の定型文です。
多くの方が、基本情報の下に、ブログや、メルマガ、本や新製品の宣伝など書かれています。
私どもも、会社の基本情報、PR内容を、全社員共通に定期的に、季節ごとに、変更しています。
2021年10月現在のメールの署名には、今年の1月に会社を上場企業へ売却しましたので、
署名(プロフィール)には下記のように追加しています。
もちろん、一回だけ送って、あとは省略しています。
☆株式会社イマジンプラス創業者 顧問
<社長退任&上場企業へグループインのご報告>
https://www.imaginenext.co.jp/president_blog/434/
☆株式会社 HIROWA(和田裕美事務所) 社外取締役
https://wadahiromi.com/
☆道産子社長会 会長
☆公益財団法人 そらぶちキッズキャンプ 理事
http://www.solaputi.jp/
☆一般財団法人 地域育成財団 理事(返済不要の奨学金支給)
https://chiiki-ikusei.com/
☆趣味:神社仏閣めぐり、温泉、読書、旅行、囲碁(初段)
☆ライフ・リノベーター宣言 85歳まで生涯現役
https://www.imaginenext.co.jp/president_blog/420/
などなど。
私はよく人に紹介してもらったり、自分も紹介して人を繋いだりしていますので、その際の自己プロフィールはよく見るほうです。
毎日、かなりのメールやツールのやり取りをしていて、さすが、ブランディングが上手だなーと感じさせる方がたくさんいらっしゃいます。
メールの署名情報(あなたのプロフィール)があったらいいこと。
私はよく、本や見つけた記事、贈り物など、佐川便や郵送で送らせていただくんです。
名刺を探さなくても、メールの署名で住所確認できれば早く対応できますね。
私自身、周囲の人や出会った方を、いろんなところへ紹介したり、セミナーや講演会にお誘いしたりしていますので、第三者にこういう人ですよ、とお伝えするのにメールの署名情報は、わかりやすいです。
相手に、紹介してもらえるためにも、相手の手間を省くためにも、役職名やプロフィールなど大事です。
メールの署名に役職名は必要か。私の失敗。
あるとき、自分の失敗に気づきました。
以前は、役職名を省いていたんです。
わざわざ自分から、代表取締役社長、と言わなくても・・・と、思っていました。
でも、役職名がないと、郵送物やご紹介の時、「代表取締役」だっけ「代表取締役社長」だっけ、としょっちゅうサイトを見て自分も確認したりするので、相手の方にもお手数おかけしているんだーと。
相手が第三者に自分のことを伝えやすいように、メールの署名やそのあとの簡単プロフィールを見直したり、工夫しています。
なので、いつも、「メールの署名」がなくて、親しい人の場合には、「あのー、お願いがあるんですけど。メールの署名付けといてもらえると、あなたを紹介したりするとき、わかりやすくて、ありがたいんですけど。」などと、話しています。
もちろん、同じ人と、返信、返信を繰り返す場合は、署名はひとつあれば十分なので省いたりします。
皆さんもぜひ一度、第三者の目でチェックなさってみてくださいませ。
<笹川祐子の感謝ブログ> 創業した会社を上場企業にグループインしましたので、こちらの社長ブログへ移管しました。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
<企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ>
CATEGORY
- マインドフルネス (7)
- ジェンダー、社会課題 (21)
- 匠アカデミー (16)
- 起業・経営・会社 (515)
- ライフリノベーター (76)
- 幸せなM&A (13)
- 本・読書 (323)
- 今必要なビジネススキル・マインド (94)
- 寄付・支援・CSR (36)
- 北海道・道産子 (87)
- 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (65)
- 自己啓発・講演・セミナー (155)
- 神社・温泉・国内旅行 (77)
- 海外 (25)
- 日記 (335)
- 音楽・映画・ドラマ (63)
- グルメ・ワイン (12)
- 風水 (56)
- 健康・美容 (91)
ARCHIVE
- 2023年+ -
- 2022年+ -
- 2021年+ -
- 2020年+ -
- 2019年+ -
- 2018年+ -
- 2017年+ -
- 2016年+ -
- 2015年+ -
- 2014年+ -
- 2013年+ -
- 2012年+ -
- 2011年+ -
- 2010年+ -
- 2009年+ -
- 2008年+ -
- 2003年+ -