研修資料ダウンロード
相談する

2025.08.23 自己啓発・講演・セミナー
宇宙船と火星、日本科学未来館「深宇宙展」へ

キーワード:ジオコスモス前澤友作夜はやさしい未来科学館深宇宙展火星谷川俊太郎

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子です。

先日、日本科学未来館で開催中の「深宇宙展」を友人の女性社長と訪れました。

民間人で初めて月周回を目指す前沢友作さんが実際に製作した宇宙船模型は、圧倒的な存在感。

「人類がここまで民間で宇宙に挑戦できる時代になったのだ」と思うと、胸が熱くなりました。

お金の投資額も凄いですが、命を懸けてます。

そして、火星の映像。

赤い大地に広がる未来のビジョンは、遠いようでいて確かに手が届きそうな気配があり、まさに人類の次の挑戦を象徴しているようでした。

未来館の展示全体も素晴らしく、特に印象的だったのは巨大な地球儀「ジオ・コスモス」。

宇宙から見た地球がゆっくりと回転する姿に、改めて「私たちの暮らしはこのひとつの星の上にある」という実感が湧き、静かな感動に包まれました。

また、谷川俊太郎さんの『夜はやさしい』の展示は、言葉と音と映像が響き合い、時を超えるような余韻を残してくれました。

10年前にあれほどの音が作られていたというお話にも、改めて驚かされます。

毛利衛宇宙飛行士のサインを見つけたり、宇宙船の居住棟に触れたりと、心高鳴る瞬間の連続。

まさに「未来を体感する」時間となりました。

未来科学館のスタッフの皆さま、素晴らしい展示と体験をありがとうございました。

さて、スタートアップ支援についても一言。

近年は、宇宙関連のスタートアップの動きも活況を呈しています。

投資家の中には「宇宙は遠い。投資してから実現までに時間がかかりすぎる」と言う方もいます。

あるいは「もっと目の前の技術に投資すべき」との声も耳にします。

けれど、宇宙に行くための研究や技術開発は、すでに私たちの身近な生活を支えているのです。

たとえば――

  • 耐熱・軽量素材:宇宙船に使われる素材は、スポーツ用品や自動車の燃費改善に応用

  • 水の再生・浄化技術:国際宇宙ステーションの技術が災害時の飲料水確保に利用

  • GPSや通信技術:衛星開発が、今のスマホやカーナビ、物流追跡の基盤に

  • 医療分野:無重力環境での実験から、新薬開発や骨粗鬆症研究に貢献

こうして宇宙産業で培われた技術は、すでに私たちの日常に深く溶け込んでいます。

だからこそ、もっと投資家の目が宇宙に向き、日本全体でこの産業を盛り上げていくことが重要だと感じています。

未来館での体験を通じて、改めて「宇宙は未来であると同時に、すでに私たちの生活を変えている」と実感しました。

谷川俊太郎さんが手がけた唯一のプラネタリウム作品 「夜はやさしい」を7月2日より再上映 | 日本科学未来館 (Miraikan)

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。