2025.08.15 介護
85歳からの希望と、400冊の本が教えてくれたこと
キーワード:リハビリ寝たきり廃用症候群からの回復東京の母母の再生
こんにちは。
ライフ・リノベーター 笹川祐子です。
今日は終戦記念日。
戦争で命を落とされた方々へ哀悼の意を表し、二度と戦争が起きない世界、平和な未来を願っています。
そんな今日、私は東京で、二人の大切な方に会ってきました。
◆「東京の母」と呼んでいる方に
まずお一人目は、私が「東京の母」と呼んでいる方です。
私の母と同じく86歳になられます。
数年前、母が寝たきりになったことをお話ししたとき、
「85歳ならまだ大丈夫!」と、まっすぐな励ましの言葉をくださったのがこの方でした。
ご自身もリハビリで体を回復されたご経験があるからこその、力強さ。
あのときの言葉がなければ、もしかしたら私も、母のリハビリにこれほどの希望を持てなかったかもしれません。
そう思うと、私と母の“命の再生”の恩人とも言える存在です。
今もお元気で、年内にはクラシックコンサートに行く予定だそう。
そのために日々、リハビリにも前向きに取り組まれていて、
86歳でも自分の人生を楽しむことをあきらめない姿に、心からの尊敬と希望をもらいました。
そしてもうお一人、
東京に出てきてから、創業後の私のことを応援し、見守ってくださっていた人生の先輩にも、施設に伺い面会してきました。
難病を抱えながらも、なんと2020年以降で400冊以上の本を読破されたそう。
その事実に、思わず言葉を失いました。
身体が不自由になっても、心はしなやかに、柔らかく。
どんな状況にあっても、自分自身の内面を耕し続ける生き方。
「強さとは、こういうことなんだ」と、教わったような気がします。
私は時折、易の卦をたてて、今日の過ごし方や心構えを聞いてみます。
今日は、易でも「火天大有」の卦が立ちました。
豊かに光を放ち、惜しみなく与える一日――
そんなメッセージを自身に強く意識出来ました。
命の再生を信じ、
誰かの支えとなり、
自分自身も未来に向かって歩いていく。
そんな気持ちを、あらためて胸に刻んだ夏の一日でした。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
- 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
- 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
- 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
- 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
- SEのコミュニケーション力をUPさせたい
- 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
- リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
- プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
- メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
- 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
- ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (22)
- マインドフルネス (19)
- ジェンダー、社会課題 (30)
- 匠アカデミー (16)
- 起業・経営・会社 (552)
- ライフリノベーター (80)
- 幸せなM&A (13)
- 本・読書 (334)
- 今必要なビジネススキル・マインド (98)
- 寄付・支援・CSR (41)
- 北海道・道産子 (98)
- 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (80)
- 自己啓発・講演・セミナー (166)
- 神社・温泉・国内旅行 (92)
- 海外 (26)
- 日記 (294)
- 音楽・映画・ドラマ (80)
- グルメ・ワイン (12)
- 風水 (72)
- 健康・美容 (101)
ARCHIVE
- 2025年+ -
- 2024年+ -
- 2023年+ -
- 2022年+ -
- 2021年+ -
- 2020年+ -
- 2019年+ -
- 2018年+ -
- 2017年+ -
- 2016年+ -
- 2015年+ -
- 2014年+ -
- 2013年+ -
- 2012年+ -
- 2011年+ -
- 2010年+ -
- 2009年+ -
- 2008年+ -
- 2003年+ -
RANKING
