研修資料ダウンロード
相談する

2025.07.31 介護
手術と絶食と、寄り添う時間

キーワード:母の介護

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子です。

母の内視鏡手術から一夜明け、今日も病室で一日を過ごしています。

手術は無事に終わり、今日の再検査も問題なし。

けれど、高齢の体にとってはやはり負担は大きく、昨日・今日と絶食が続き、体力も消耗している様子です。

高齢の為か頻尿で、夜中には何度もトイレに行くことになり、そのたびに起きて付き添います。

足がむずむずしたり、痛がったりするので、薬を塗ってから、ゆっくりさすって。

静かな病室の中で、母の足や背中に手を当てていると、不思議な感覚になります。

——そういえば、私が子どもだった頃、毎晩こうやって母が私の体をさすってくれていた。

私は幼い頃、体がとても弱く、入退院を繰り返していた時期がありました。

農家の仕事で朝早くから夜遅くまで忙しい中、私の世話で母はどれだけ大変だったかと思います。

何もわからないまま甘えていたあの頃の私が、今、同じように母の身体にそっと手を添えている。

なんだか、時の流れが輪になってつながっているような、そんな気がしています。

そして、寝ては起きての繰り返しで、迎えた朝6時。

看護師さんが血圧や検温、機器のチェックに来てくださり、今日も1日が始まりました。

私のスマートウォッチによる睡眠スコアは、なんと「58」——これまで見たことのない低さです。

眠いよ〜と内心思いながらも、母の表情が落ち着いているのを見るだけで、心がふっと緩みます。

明日からはいよいよ食事が始まる予定。

「何を食べられるかな」とつぶやく母の声に、少しだけ光が射しているように感じました。

食欲があるのは、元気な証拠。

トイレに行く足元にも、少しつず力がみなぎってきている感じがします。

せっかくリハビリをしてきたのですが、2日間寝たきりになってしまうと、また足元が弱ってしまうので、

食事を再開したら、歩行器で少し歩く練習をしようと思います。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。