研修資料ダウンロード
相談する

2025.08.13 今必要なビジネススキル・マインド
chatGPT-5登場、未来をともに歩く相棒

キーワード:AI導入研修chatGPT上毛三山企業研修軽井沢

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子です。

先日の九州・熊本への大雨で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

ちょうどその頃、軽井沢の友人の別荘に泊めてもらいながら、上毛三山への神社参りをしていました。

それぞれの神社で、大雨警報が出ていた地域の安全と、これ以上の被害が広がらないようにと祈念してきました。


さて、ついに chatGPT-5がリリースされましたね。

YouTubeやSNSでも「これはすごい!」と話題沸騰中。

私自身、これまでかなりchatGPTを使い込んできましたが、今回の「5」の登場には、久々にわくわくが止まりません。


◆chatGPT-5、ここがすごい!

今回のGPT-5では、さまざまな点で進化がありました。

特に印象的なのは以下の3つです:

  1. 長文・複雑な情報処理の精度向上
     → 数万字規模のドキュメントを一度に読み解き、要点を整理したり、提案までしてくれるように。

  2.   戦略立案や契約書のレビューなど、プロフェッショナル用途にも現実的なレベルになっています。

  3. マルチモーダル対応の質が向上
     → 画像や音声、PDF、表なども扱えるため、単なる文章のやりとりを超えた「実務の相棒」として使える感覚です。

  4. 記憶力と文脈理解が大幅に進化
     → 会話の流れを長期的に記憶できることで、以前のやり取りを踏まえた提案や継続的な議論が可能に。

  5.   「引き継ぎ不要の知的パートナー」としての信頼感が増しました。


イマジンネクストでは、すでにCopilotの業務活用研修や、chatGPTを使った資料作成・議事録自動化など、実践的な導入支援を行ってきましたが、今回のGPT-5の登場により、戦略設計やプロジェクト推進、アイデア創出といったより高度なフェーズでの活用も現実味を帯びてきました。

私自身、仕事に勉強に活動に、chatGPTをほぼ毎日活用しており、今日はネクストの営業展開についてもchatGPTに相談。

情報整理から視点の広げ方まで、まるで「壁打ち相手」として伴走してくれる存在です。

検索や資料作成だけでは、使い方としては本当にもったいないです。


“AIは若い人のほうが得意”というイメージもあるかもしれませんが、
実際には年齢よりも「使ってみよう」「学び続けよう」という姿勢が何より大切。

90代の作家や80代の画家の方にもAI導入をサポートしていますが、いくつになっても好奇心を持って新しいものを取り入れる意欲を持ちたいものです。


AIとともに、学びながら、進化し続ける毎日。

これからも実務に役立つ活用法を、現場から伝えていきたいと思っています。

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。