2025.07.15 音楽・映画・ドラマ
映画『国宝』に包まれた午後
こんにちは。
ライフ・リノベーター 笹川祐子です。
札幌も暑さが続いていますが、東京は雨模様。
これから帰京するところです。
昨日は北海道大学で「スタートアップ北海道・プログラム」の審査員として登壇しました。
この経験については、また改めてレポートしたいと思います。
さて、先日、札幌にいる母と妹と三人で、映画『国宝』を観てきました。
上映時間は3時間。
車椅子での外出、温泉旅行がやっと叶うようになった母にとって、長丁場の映画は大丈夫かな……と、少し不安もありました。
念のため、「もしトイレが間に合わなかったら、リハビリパンツの中のパッドで大丈夫だからね」と声をかけて、万全の体制で臨みました。
幸運なことに、この日はプレミアムシアターでの上映。
高画質・高音質の環境に包まれ、冒頭からその世界に自然と吸い込まれるような時間となりました。
母も私も妹も、気づけばスクリーンに釘づけで、3時間があっという間に感じられるほどでした。
『国宝』──宿命と芸、生きるということ
主演の吉沢亮さんが演じたのは、やくざの息子として生まれ、伝統芸の世界に飛び込んでいく一人の青年。
その瞳に宿る怒りと哀しみ、そして凛とした佇まいには、ただただ圧倒されました。
一方、横浜流星さんが演じたのは、名門に生まれた若き継承者。
誠実で抑制の効いた演技には、伝統と血筋を背負う者の静かな覚悟がにじみ出ていて、深く印象に残りました。
共演陣も豪華そのもの。
渡辺謙さんの威厳ある存在感、
寺島しのぶさんの張り詰めた緊張感ある演技、
そして田中泯さんは、言葉を超えて「空気を揺らすような存在感」で物語の深層に静かに波を立てていました。この作品が問いかけているのは、血筋か、才能か。
そして、「守るべきものとは何か」「伝えるとはどういうことか」。
日本人にとって馴染みのあるテーマでありながら、“美”と“情”を静かに描き出すその佇まいは、きっと世界にも伝わると感じました。
映画の余韻は、家に帰ってからも
映画の前には、YouTubeで出演者のインタビューや特番映像を一緒に観て予習するのが、母とのルーティン。
帰りにはパンフレットを購入し、帰宅後も何度もページをめくりながら、母と余韻を楽しみました。
母はパンフレットをじっくりと繰り返し眺めながら、
「あの人があの役だったのね」「この場面、印象的だったね」と、うれしそうに語ってくれます。
2025年、最高の映画体験
この作品は、日本人の根底にある「血筋」や「芸の継承」を描きながらも、普遍的な人間の生き様と痛み、そして“和の美”をたたえた、静かに強い映画でした。
私にとって、そして母との記憶としても、2025年、最高の映画体験となりました。
こんなふうに母と映画を観に行けたこと。
母の心と体がここまで回復してくれたこと。
妹と三人で、穏やかな午後を共有できたこと。
そのすべてに、感謝いっぱいです。
話題の映画で、周囲の評判も凄いです。
ぜひ、劇場までお出かけくださいませ。
★笹川祐子 プロフィール
★ライフ・リノベーター宣言
★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ
社員研修を検討中の方へ
社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?
- 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
- 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
- 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
- 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
- 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
- SEのコミュニケーション力をUPさせたい
- 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
- リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
- プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
- メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
- 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
- ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい
内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。
CATEGORY
- 介護 (21)
- マインドフルネス (19)
- ジェンダー、社会課題 (30)
- 匠アカデミー (16)
- 起業・経営・会社 (551)
- ライフリノベーター (80)
- 幸せなM&A (13)
- 本・読書 (334)
- 今必要なビジネススキル・マインド (96)
- 寄付・支援・CSR (41)
- 北海道・道産子 (98)
- 異業種交流・女性経営者会・社長仲間 (80)
- 自己啓発・講演・セミナー (165)
- 神社・温泉・国内旅行 (90)
- 海外 (26)
- 日記 (295)
- 音楽・映画・ドラマ (79)
- グルメ・ワイン (12)
- 風水 (71)
- 健康・美容 (101)
ARCHIVE
- 2025年+ -
- 2024年+ -
- 2023年+ -
- 2022年+ -
- 2021年+ -
- 2020年+ -
- 2019年+ -
- 2018年+ -
- 2017年+ -
- 2016年+ -
- 2015年+ -
- 2014年+ -
- 2013年+ -
- 2012年+ -
- 2011年+ -
- 2010年+ -
- 2009年+ -
- 2008年+ -
- 2003年+ -
RANKING
