研修資料ダウンロード
相談する

2025.07.24 マインドフルネス
還暦プラスの節目に、母と私と未来への感謝

キーワード:ストレッチ体験マインドフルネス廃用症候群母の介護誕生日は母に感謝

こんにちは。

ライフ・リノベーター 笹川祐子です。

昨日7月23日、還暦プラスちょっとの誕生日を迎えました。

昨年は、父を看取り、寝たきりの廃用症候群になった母のリハビリに寄り添い、歩行器で歩けるところまで再生したのです。

まさに「命に向き合った日々」でした。

そして迎えた今年。

母が元気を取り戻してくれたおかげで、私は再び、志事(しごと)や応援、旅へと歩みを進めています。

ホスピスや介護施設の現場を見ていて強く感じるのは、

「認知症にならず、心身ともに健やかに、85歳くらいまで社会で元気に活動するには、何より“頭・心・体”の健康が大切」ということ。

だからこそ、日々、マインドフルネス瞑想と運動は欠かせません。

誕生日に寄せて、そんな思いもSNSに綴りました。

今日は朝から会議続きで、食事も取れないほど慌ただしかったのですが、夜には、私の誕生祝いをしてくださるマダムのお宅で、温かい手料理をご馳走になりました。

マダムのお母様も同じ誕生月で、なんと98歳!

一緒にお祝いをさせていただきました。

本当にあやかりたい、未来への希望です。

そして、昨夜は、マインドフルネスのストレッチ体験&交流会。

イマジンネクストの取締役も一緒に、そこでまたサプライズのお祝いも。

“マインドフルな誕生日の夜”となりました。

毎年、母には「お母さん、今日は私の誕生日だよ。産んでくれて本当にありがとう」と電話をしているのですが、今年は時間が取れず…。

来週、北海道に行ったときに、改めてしっかり伝えたいと思います。

こうして、自分の誕生日を迎えられること、たくさんの方からのあたたかな気持ちをいただけること。

自宅や会社にお花を頂きました。

心から感謝です。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

★笹川祐子 プロフィール

笹川祐子プロフィール

★ライフ・リノベーター宣言

ライフ・リノベーター宣言!

★企業の人材教育・育成ならイマジンネクストへ

社員研修を検討中の方へ

社員のスキル向上で、このようなお悩みを抱えていませんか?

  • 外国人を採用しても、すぐに辞めてしまう
  • 言葉・文化の壁があり社内コミュニケーションがうまくいっていない
  • 日本のビジネスマナーや商習慣を理解してもらいたい
  • 新人の配属前に、役立つ研修を色々と受けさせたいが、何かメニューを提案してほしい
  • 後輩の指導をする先輩社員が悩みを抱えている様子がある
  • SEのコミュニケーション力をUPさせたい
  • 新人や事務スタッフのパソコンスキルを向上させたい
  • リモートワークを導入しているけれど、Microsoft 365のアプリが上手く使いこなせていない
  • プログラミング教育など、新人研修の講師が不足している
  • メンタル不調になるメンバーが最近増えてきたので何か対策をしたい
  • 健康経営を推進するために、従業員の健康意識も高めたい
  • ハラスメントへのリスク意識を高め、安心して働ける職場環境をつくりたい

内容や時間等、一社一社に合わせてカスタマイズしていますので、研修一覧に記載のないものでもお気軽にご相談ください。